簿記3級

【簿記3級独学 基本 お悩み】未払金と未収入金の違い

未払金,未収入金,前払金,前受金など,簿記にはちょっと難しい用語が出てきて,混乱してしまうことがあります。今回は,未払金と未収入金について説明します。✔️本記事の内容・「未払金」は,建物や土地,備品など,「仕入」以外でお金を後払いするときに...
簿記3級

【簿記3級独学 基本 お悩み】勘定科目の分類がわからなくなってしまう

勘定科目を使って仕訳の練習を始めてみたけれど,右に来るのか,左に来るのか,よくわからなくなってしまった,そんなお悩みをうかがいましたので,お答えします。✔️本記事の内容・仕訳表・帳簿と貸借対照表・損益計算書は,別ものです。・勘定科目は貸借対...
簿記2級工業簿記

【簿記2級独学 工業簿記】複数の部門がある工場での製造間接費の配賦・部門別個別原価計算

工場が作業ごとに分かれている(部門に分かれている,と言います)場合,部門別にかかる製造間接費のほかに,工場全体でかかる製造間接費をそれぞれの部門に振り分ける必要があります。工場全体でかかる製造間接費を分ける基準は,使用料,部屋面積など,さま...
簿記3級

【簿記3級独学 基本 お悩み】みなさまのお悩みをお聞きしました

本日,独学で簿記3級を目指すみなさまとオフ会を開きました。そこでお聞きした,独学者のお悩みあるあると,対策についてまとめてみました。✔️本記事の内容簿記勉強オフ会にて,独学で勉強中のみなさまのお悩みをお聞きしましたので,独学者によくあるお悩...
簿記2級工業簿記

【簿記2級独学 工業簿記】製造間接費の配賦(はいふ)・個別原価計算の場合

材料費・労務費・経費のうち,直接費は仕掛品に変化しましたが,間接費はどのように仕掛品に変わるのでしょうか。ここでは,AとB2種類の製品を1つ1つ受注して製造している工場を考えます。
簿記2級工業簿記

【簿記2級工業簿記】材料副費

材料の購入費用以外に,材料の購入から工場への入庫〜出庫までにかかった費用のことを材料副費といいます。材料副費は勘定科目の1つで,材料の運搬費用保管費用検収(注文した材料の品質や数量が正しいかなどの確認)費用などが含まれます。材料副費の求め方...
簿記3級

【簿記3級】なぜ簿記を学ぶのか

お金の勉強の入門として,簿記3級の試験勉強をするのがよいと言われています。なぜでしょうか。理系学部卒業&会計のしろうとである管理人が,簿記3級の勉強をして合格して感じたことをまとめました。最低限の会計用語がわかるようになる経理掛の人間ではな...
勉強方法一般について

【簿記2級 工業簿記】直接費を覚える。それ以外は間接費。

前回,製造原価を計算するコンセプトをざっくりと見てみました。製造原価=材料費+労務費+経費ということで,すべての材料費,労務費,経費を,1つの机を作るために使った,という極端な場合を説明しました。これらを製造直接費といいます。しかし,実際に...
勉強方法一般について

【簿記2級 工業簿記】製造原価を計算するために,まず直接かかった費用を考える

工業簿記は製造業を想定した簿記です。製品を作ってお金をもうけるためには,製品を作るためにかかったすべての費用を,適切に計算する必要があります。工業簿記では,製品を作るためにかかった費用(製造原価)を計算するのがざっくりとした目標になります。...
勉強方法一般について

【簿記2級商業簿記】 資本金と資本準備金

管理人のおすすめである「スッキリわかる日商簿記2級 商業簿記」のまとめ1日で簡単に理解できる量を解説します。✔️本記事の内容株式会社設立から株式発行まで株式会社とは小さなお店を運営する場合は,自分のお金で十分足りますが,大きな事業をしようと...