2023-06

簿記2級工業簿記

【簿記2級工業簿記】材料副費

材料の購入費用以外に,材料の購入から工場への入庫〜出庫までにかかった費用のことを材料副費といいます。材料副費は勘定科目の1つで,材料の運搬費用保管費用検収(注文した材料の品質や数量が正しいかなどの確認)費用などが含まれます。材料副費の求め方...
簿記3級

【簿記3級】なぜ簿記を学ぶのか

お金の勉強の入門として,簿記3級の試験勉強をするのがよいと言われています。なぜでしょうか。理系学部卒業&会計のしろうとである管理人が,簿記3級の勉強をして合格して感じたことをまとめました。最低限の会計用語がわかるようになる経理掛の人間ではな...
勉強方法一般について

【簿記2級 工業簿記】直接費を覚える。それ以外は間接費。

前回,製造原価を計算するコンセプトをざっくりと見てみました。製造原価=材料費+労務費+経費ということで,すべての材料費,労務費,経費を,1つの机を作るために使った,という極端な場合を説明しました。これらを製造直接費といいます。しかし,実際に...
勉強方法一般について

【簿記2級 工業簿記】製造原価を計算するために,まず直接かかった費用を考える

工業簿記は製造業を想定した簿記です。製品を作ってお金をもうけるためには,製品を作るためにかかったすべての費用を,適切に計算する必要があります。工業簿記では,製品を作るためにかかった費用(製造原価)を計算するのがざっくりとした目標になります。...
勉強方法一般について

【簿記2級商業簿記】 資本金と資本準備金

管理人のおすすめである「スッキリわかる日商簿記2級 商業簿記」のまとめ1日で簡単に理解できる量を解説します。✔️本記事の内容株式会社設立から株式発行まで株式会社とは小さなお店を運営する場合は,自分のお金で十分足りますが,大きな事業をしようと...
勉強方法一般について

【簿記3級】勉強する時間がないあなたへ

簿記3級の資格を取るのがお金の勉強の近道とは言うけれど,勉強する時間がないんだよね...こんなお悩みを解決します。✔️本記事の内容・「時間がない」とは「時間を他のことに使いたい」ということ・やめた方がいいことをやめられなくて時間がない場合の...
簿記3級

【簿記3級】ほんとうに初めの一歩でつまずいた・通信教育が続かない人へ

理系&簿記は社会人の必須教養であることをしみじみ感じる今日この頃,簿記の勉強会もやっています。管理人のななうみです。簿記3級はTAC,クレアールなど,いろいろな会社が良質な通信教育の教材を出しています。また,YouTube教材もたくさんあり...
勉強方法一般について

【簿記2級】工業簿記と商業簿記どちらから勉強する?

簿記3級を受験すると決めたおかげで勉強の習慣がついた人もいると思います。せっかくですから,勢いのついたまま簿記2級の勉強に入るのはよいと思います。工業簿記と商業簿記,どちらからでも好きな方から始めるのがおすすめです。